2011-01-29
SVNホスティングサービス比較
|そろそろソースをバージョン管理しようと、プライベートで管理できるようなSVNホスティングサービスを探してみました。
結論から先に言うと
【容量と値段のコストパフォーマンス】
【使いやすさ】
趣味で月々数百円程度で使いたいならxp-devが有力候補。
「仕事でバッチリ使うから1000円以上払ってもいいぜ」って人にはbeanstalkがオススメ。
実際に使ってみた感想
xp-dev
プラン | 料金 | 容量 | プロジェクト数 |
FREE | ー | 200M | 2 |
Pro Small | 5$/月 | 1G | 無制限 |
Pro Medium | 15$/月 | 4G | 無制限 |
日本語表示、日本語ファイル名も問題なく対応。
フリーで試せて有料のプランも安いサービス。リポジトリのダンプもDLできる。
ただ管理ページの使い勝手がいまいちで、英語が苦手な人は立ち往生するかも。
Wikiなどが完備されているが少々分かりずらい。
コストパフォーマンス重視の英語OKな技術者向け。
unfuddle
プラン | 料金 | 容量 | プロジェクト数 |
FREE | ー | 200M | 1 |
Micro | 9$/月 | 512M | 4 |
Compact | 24$/月 | 2G | 10 |
日本語表示、日本語ファイル名も問題なく対応。
xp-devより管理画面が親切。SVNサービスの他にプロジェクト単位の管理も行える。
Wikiなども分かりやすく完備されているので、その点は便利。
評判はいいけど、有料化しても容量が512Mなのはちょっと心細い。
beanstalk
プラン | 料金 | 容量 | プロジェクト数 |
Tryal | ー | 100M | 1 |
Brons | 15$/月 | 3G | 10 |
Silver | 25$/月 | 6G | 25 |
日本語表示、日本語ファイル名も問題なく対応。
管理ページがとてもよくできていて、英語が苦手な人でも十分使えるだろう。
Wikiなどの機能がないけど、よほど大規模開発にならなければいらない。
お値段だけがちょっと高いけどその価値のあるサービス。
長くつきあうならbeanstalkが良さそうかなぁ。
100M使いきるまでトライアルしてみよう。
beanstalkのSVN履歴操作
|ストレージ容量がいっぱいになってしまった場合の解決策があったのであわせてメモ。
解決策3点
- プランをアップグレードする
- リポジトリをエクスポートし(バックアップのため)元のリポジトリを削除。ワーキングコピーから不要なファイルを消してインポートしなおす。
- "svndumpfilter"を使って履歴を編集する。
2の方法は過去の履歴が完全に消えてしまうためリビジョン1から出直す事になる。
"svndumpfilter"を使う場合は、削除されたファイルの履歴のみ消すことができる。
"svndumpfilter"の使い方:http://help.beanstalkapp.com/kb/basics-11/how-can-i-permanently-remove-files-from-a-repository。
jvqkubxyfe2013/07/26 00:06zjilpjqipof.efw, <a href="http://www.qlskavexhn.com/">wfcezocrlm</a> , [url=http://www.bbuphpshiz.com/]iowdeukzjg[/url], http://www.uzalbgrutm.com/ wfcezocrlm
ybnlurlbhd2013/07/29 09:35czhzvjqipof.efw, <a href="http://www.nesgaainvf.com/">orhncedwcl</a> , [url=http://www.zttwasgxsh.com/]jzmjtsuqsa[/url], http://www.ihlkohqkny.com/ orhncedwcl
aglumfnjhq2013/10/26 10:27ncfcdjqipof.efw, <a href="http://www.weejymuzfe.com/">tdsiipmjvs</a> , [url=http://www.mwvacdzyal.com/]llhdnxtltp[/url], http://www.ivufpmnpwt.com/ tdsiipmjvs